【recipe】Raw Brownies
ご家庭でも簡単に作れるロースーツをご紹介します。
ブラウニーと言っても焼かずに作るので、食感などは通常のベイクされたものとは異なりますが、タンパク質補給にもなり栄養素が豊富なヘルシースナックです😄🍪
フードプロセッサーをご用意ください!
ピーナツバターローブラウニーサンド 約6個分
.
-材料-
-
ローブラウニー 15cmのスクエア型約1個分
生クルミ 300ML
生アーモンド 300ML
小さく刻んだデーツ 110g
レーズン 75g
カカオパウダー 22g
シナモン 小さじ1/4
塩 ひとつまみ
-
クリーム
ローカカオパウダー 大さじ1・1/2
ピーナツバター 大さじ2
-
トッピング
ローチョコレート、ナッツ、ココナッツなどなど、お好きなものを!
-作り方-
-
一晩クルミ・アーモンドを浸水し、よくすすいで水気を切ってからフードプロセッサーへ入れる。
-
ローカカオパウダー、シナモン、塩も加え塊がほとんどなくなるまでしっかり混ぜる。
-
デーツとレーズンを加えて再度混ぜる。甘みや味を調節する。
-
型に敷き詰めて冷やしてから、12等分にカットする。
-
ピーナツバターとローカカオパウダーを練ったクリームを作り、ブラウニーでサンドする。
-
上からローチョコレートなどのお好みのトッピングをしたら完成。冷凍保存して、食べる直前に出しましょう!
冷凍で2〜3週間程度保存可能です。
冷凍したままの方が、さっくりとした食感になってオススメですが、自然解凍後にお召し上がりいただくことも可能です。
ディハイドレーターをお持ちの方は浸水後のクルミとアーモンドを乾燥させてから使用するとより美味しく、食感もいい感じに仕上がるのでオススメです。
※生のナッツは必ず浸水させてよくすすいでから使います。
浸水していないものは消化に悪いです。
アーモンドと健康
アーモンドは近年、健康食品として注目されていますが、その注目すべき成分として特にビタミンEが挙げられています。
ビタミンEは脂溶性ビタミン、つまり脂質(油)に溶けて、脂質とともに体内に取り込まれるビタミンです。
ナッツや豆・穀物・緑黄色野菜などに多く含まれています。
それらの中でもアーモンドは含有量が高く、また良質な脂質がたっぷりと含まれているため、脂質と共にビタミンEを効率よく吸収することができます。
ビタミンEの働き
ビタミンEには抗酸化作用があるとされ、主に体内の脂質を酸化から守る働きがあります。
人の体を構成している細胞の一つ一つは、細胞膜という脂質でできた膜に覆われています。
ビタミンEはその細胞膜を酸化、つまり老化から守ってくれるので、体内を若々しく保つのに役立ちます。
また、抹消血管を広げる働きがあるので、末端冷え性の方にもオススメです。
抹消の血管が広がると、血圧も下がりますので、高血圧の方にとってもよいと思います。
もう一つの主要な材料であるクルミについては、こちらのブログにてご紹介しています。
今回ご紹介したローブラウニーを、ぜひ日常生活に取り入れてみてください〜
ロースイーツについての詳細はこちらのブログをご覧ください。
ロースイーツを作るのはとっても簡単ですが、焼き菓子など一般的なお菓子とは作り方も使う道具も異なります。
簡単レシピで2週間分のおやつを作り置きする講座を開始いたしました!
【詳細はこちらのページにて!】
ヘルシーなロースイーツやローチョコレートの販売はこちらの通販サイトよりお買い物いただけます。